各種塗装部位の保証期間は、お見積書に添付する「施工内訳書」に明記します。お見積りの段階なので、施工プランはあくまで提案ですが、当店が定めるプラン保証に準じた保証期間を「施工内訳書」に記載する形となります。保証期間参照→「工事保証について」
工事保証書の発行は、工事完成お引渡し日にご請求書と合わせてお渡しいたします。
工事保証の期間(年数)、保証内容は使用する塗料や塗装する対象物によって異なります。
例えば、外壁塗装の場合ですと、フッ素塗料を使用した場合、通常10年間の無償再工事保証をお付けしていますが、同じフッソ塗料を屋根塗装で使用した場合の保証期間は、通常5年間とさせていただいております。
これは、同じグレードの塗料でも外壁より屋根の方が劣化頻度が激しいためです。
保証期間の目安としましては、使用する塗料メーカーの期待耐用年数を基準とし、メーカー期待耐用年数の約半分の期間を当店による無償再工事保証の期間としています。
また、保証適用の現象につきましては、塗膜(塗装)の剥がれを対象としますが、鉄部の場合、工事完了から急速な錆(サビ)の発生などを保証の適用とする場合があります。その場合でも、既存で激しく錆が発生している場合と、ほとんど錆が発生していない場合とでは、保証内容(適用現象、期間)が異なります。
木部への防虫防腐塗装や着色(ステイン)塗装では、塗膜のつかない浸透性塗料を使用しますので、保証適用の現象は「塗膜の剥離」ではなく「急速な減退色」となります。