三重県津市にて、木塀の塗装工事を行いました。仕上げ塗料は防虫防腐効果の高いキシラデコールを使用しています。
施工料金、参考価格と合わせて使用塗料の製品情報も掲載しています。
木塀のキシラデコール塗装
🏠施工前

4~5年前に塗装されたということですが、経年劣化による防水機能の低下で、色あせと黒カビが発生している状況です。
🏠施工後

木材専用の防虫防腐剤キシラデコール塗装で、防水機能と美観が回復しました。
施工データ
塗料メーカー | 大阪ガスケミカル |
---|---|
使用塗料 | キシラデコール |
塗料名称 | 屋外木部用防虫防腐塗料 |
期待耐用年数 | 4~5年間 |
施工箇所 | 木塀 |
色調 | ウォルナット色 |
施工価格 | 8万5千円 |
類似物件参考価格 | 8万円~10万円 |
施工前の状況

前回の塗装が全く残っていない状態ですが、劣化頻度は中程度です。
黒カビによる汚染と痩せが顕著です。釘が抜け落ちてしまっているところもありますので、塗装前に打ち直してから施工開始です。
施工中の状況

外壁塗装時の様に高圧洗浄を行うと、素材を傷めてしまうので、全体のホコリを落とす程度にとどめておきます。

洗い出しの基礎部分を汚さない様に、ビニールマスカーで養生を行います。

浸透性の塗料は、塗り重ねのムラが出やすいので小面積ずつ塗装します。

塗装前(左)と塗装後(右)の差がはっきりとわかります。

一回目のキシラデコール塗装が終わりました。後日仕上げ塗りを行って完成です。
施工完了

1回目の塗装が完全に乾燥後、2回目の塗装を行って完成です。
適切な時期の塗り替え工事でしたので、素材の劣化が低く抜群の仕上がりです。

一般的に、浸透性の塗料は塗膜形成型の塗料に比べ、紫外線の影響による劣化速度が早いので3~5年間隔での塗り替えをお勧めしています。


ウッドデッキの塗装にも最適なキシラデコールです。
ウッドデッキの塗装については、形状、面積、劣化状態などで価格が変動いたしますので、詳細についてはお電話、メールでお気軽にお問い合わせください。
キシラデコールの製品情報
キシラデコールの商品情報(WEBカタログ)をご覧になる場合は、画像下のリンクボタンからご覧ください。