三重県津市(白山)の、土蔵(どぞう)外壁塗り替え工事の施工事例を掲載しています。
外壁は、平トタンと木製鎧板です。今回は、上部トタン外壁のみ塗り替え依頼をいただきました。
一部漆喰外壁など低い箇所の補修は施主様ご自身で施工されており、下部木製鎧壁に関しても施主様ご自身での塗装を検討されているとのことです。
土蔵(どぞう)|トタン外壁のシリコン塗装
施工前
塗り替えをご依頼いただいたトタン部分は、経年劣化によって旧塗膜の大半が剥がれ落ちています。部分的に錆が発生している箇所も見受けられます。
施工後
エポキシ樹脂のさび止め塗装と2液硬化型の油性シリコン塗装で、耐久性の高い外壁に仕上げることができました。色調は漆喰風のホワイトで仕上げています。
施工データ
塗料メーカー | エスケー化研(株) |
---|---|
使用塗料 | |
塗料名称 | 超低汚染・超耐久性NAD型特殊アクリルシリコン樹脂塗料 |
期待耐用年数 | 12~15年 |
施工箇所 | 外壁(平トタン部) |
色調 | N93(日塗工カタログ) |
施工メモ | 瓦割れ補修サービス施工! |
施工前の状況

トタンの材質は、耐久性の高い亜鉛メッキですので、経年のわりに錆の発生はわずかです。ペーパーでさびを落とした後、密着性の高いエポキシ樹脂のさび止め塗料を塗布します。

下屋根先端の割れを施主様が補修しておられます。
近年入手困難な瓦のサイズなので、挿し替えは行わず瓦専用シーリングで補強を行います。
足場工事(簡易足場)

こちらの建物では、9尺の脚立に延長器具(脚立用ストッパー)を取り付け、足場板を通して簡易足場を設置します。
今回の様に簡易足場で工事が可能な場合は、足場業者に依頼せず当店側で足場を用意できるので足場工事の費用は掛かりません。
こちらの工事代金総額は税込み122,000円ですが、足場業者に依頼した場合、塗装費用と同額程度の費用が掛かってしまい工事費用が高額になってしまいます。
今回は建物周囲に十分なスペースがありましたので、簡易足場での工事を提案させていただきました。
施工中の状況
ケレン作業

建物の構造上、高圧洗浄を行うと内部へ水が入り込む可能性が高いので、ケレン作業で旧塗膜を撤去していきます。

トタン下地と旧塗膜が密着していないので、高圧洗浄機を使用しなくてもケレン作業で落とし切ることができました。

ケレン作業が終了した様子です。金ベラとケレン用のマジックロンを使って、ほぼすべての旧塗膜を撤去出来ました。
次に錆の進行を防ぐ目的で、さび止め塗料を塗布します。
下塗り

塗装しない瓦を汚さない様、隅の部分は小さな刷毛で塗装していきます。

刷毛の先行塗りが終わったら、広い部分はローラーを使って塗装していきます。

さび止め塗装が終了した様子です。
速乾性のさび止め塗料を使用していますが、重ね塗り(中塗り)は後日行います。
中塗り、上塗り

さび止め塗装が乾燥後に刷毛で中塗り塗装をしている様子です。

さび止め塗装と同じ手順で、隅部は刷毛で塗装していきます。

隅部を刷毛で塗装したのち、ローラーを使って広い面を塗装していきます。

外壁の中塗り塗装が完了した様子です。後日、仕上げの上塗り塗装を行っていきます。

刷毛を使って隅部の上塗り塗装を行っている様子です。
通常は中塗り塗装と上塗り塗装は同じ塗料を重ね塗りして、塗膜の厚みを確保します。

隅部を刷毛で塗装後、ローラーを使って最終仕上げを行っている様子です。同じ色を塗り重ねる際、中塗りと上塗りの境目がわかりにくいと思われるかもしれませんが、乾燥後は色が濃くなるのが塗料の性質ですので塗り残す心配はありません。

上塗り塗装が完了したトタン外壁です。全行程3回塗りで強靭な塗膜が確保できました。

今回使用した塗料は、2液硬化型シリコン塗料です。超低汚染タイプなので、美しい外観を長期間維持できます。
瓦止めボンド

下屋根先端部の瓦が経年劣化で割れ落ちていたので、和わら専用ボンドで補修します。

専用ボンドは瓦に近い銀黒色を使用しますが、既存瓦と同色というわけにはいきません。
こちらの建物に使用されている瓦は、現在製造されていないサイズです。現在主流の瓦を購入し、大きさを合わせるなどの加工を施すという選択もありますが、破損個所が屋根先端部で水の侵入のリスクが少ないと判断し今回はシーリング補修としました。
部分的な修復であれ瓦業者に工事を依頼すると、相応の工事費用が掛かってしまいます。
見た目はよくありませんが、施主様と相談した結果のシーリング補修という選択です。

瓦の下にトタン板を挿し込む形で補修されていますが、この状態では重なり部分の瓦がずれ落ちる可能性もあります。

破損部の隙間を埋めるだけでなく、周囲の瓦と接着しておいたので、瓦単体でずれ落ちる心配もなくなりました。
施工完了


今回の外壁塗装は、タウンページ広告を拝見された施主様からのご依頼でした。複数業者での相見積もりの中から当店を選んでいただきありがとうございました。
今回の工事は、当店側で簡易足場を提案したことで足場工事の費用を削減することができました。
当店は自社施工店ですので中間マージンなど不必要な出費は一切かかりません。また、自社発行の工事保証書をお渡しすることで品質保証をお約束しています。
製品情報
今回の工事で使用した塗料の種類をまとめてあります。
瓦止めボンド
日本瓦の補修に使用

さび止め塗料
外壁の下塗りに使用

シリコン塗料
外壁の仕上げ塗りに使用
